
当ブログも、前回の記事で10記事達成!
ということで、今度はTwitterをはじめてみました。
Twitterは以前に別アカウントで使ったことがあったので、スムーズに作成完了。
その後、ブログのサイドバーにTwitterを埋め込もうとしたところ、少しだけ手間取ったので、今回はその作成方法についてご紹介します。
Twitterのウィジェット作成画面へ!と思いきや、前と表示が違う…?

以前にも、他ブログでTwitterをサイドバーに設置したことがあったので、前と同じようにTwitterのサイトへ行って、「プロフィールの設定→ウィジェット→新規作成…」と画面をたどっていったのですが…。

「!!!!!?」
いや、唐突に「What would you like to embed?」って言われましてもね…。
今までの日本語Twitterの画面から一転して、突然のイングリッシュ。
ブルーの無機質な画面が、私を不安にさせます。
「あれ、前やったときって、こんな英語の画面で作ったんだっけ…?」
そう思った私は、困った時のネット検索で、Twitterの埋め込みについて探してみたのですが、出てくるのは英語の画面ではなく、日本語のウィジェット設定のページばかり。
知恵袋などで見てみたところ、どうやら仕様変更があったようで、ウィジェットの作成はこちらの英語表示から行う他ないらしい。ええー。
とにもかくにも、ここからウィジェットを作るしかない!
というわけで、なんとなくで作成!
こんな感じで仕上がります。↓↓
まずは、最初のブルーの画面。
「What would you like to embed?」と聞かれた箇所には、自分のツイッターのURLを貼りつけておきました。
そうすると、以下の画面にいきます。

左側のイラスト「Embedded Timeline」の方をクリックし、「set customization options」で詳細設定へ。

こちらでは、ウィジェットのサイズなどを設定することができます。
自分のブログのサイドバーなどに合わせたサイズに設定してみたり。
「サイズ」「明るさ(LightかDark)」「リンクの色」「言語」を設定できたら、「Update」ボタンをクリック!
そうすると、貼りつけコードが表示されますので、それをコピーしてブログに貼りつければ完了!
ちなみに、明るさの「Dark」だとこんな感じ。↓
Tweets by miyaichi_riko
かなりダークな雰囲気に。
私には到底使いこなせる気がしないので、今回は白背景の「Light」の方で!
まとめ
Twitter便利ですよね。
ブログと違って、その場で思いついた簡単なつぶやきを自由気ままに書き散らせるので、気楽気楽。
心なしか、ブログよりTwitterの方が、言葉のノリが軽くなっちゃってるような気もしないでもないですが…。
まあ、気にしない!
適当気ままにつぶやいてますので、お気軽にフォローお願いします♪