
皆さんの真似して、当ブログも運営報告やってみます!
といっても、まだ始めたばかりで大した報告ができません(笑)
主に、ただの感想です。
Wordpressの初期アクセスの集めにくさを実感させられた1か月でした。
1か月目のアクセス数はどうなったのか
1か月(2017年1月18日~2月17日)の記事数は18。
ブログ開設1か月目のPV数は、500程度。
収益の方は、まだアクセス自体が少ないので、ほとんどありません。
1か月目の最後の方で、アクセス数が少し底上げされたのですが、完全に『けものフレンズ』のおかげです。
人気アニメの力はすごいなあ…。
また、こちらの記事には、初めてはてなブックマークをいただきました。
Twitterで記事をご紹介いただくのも初めて。
こうやって、ブログは読まれ、人の力で拡散されていくんだなあと思った次第。
ありがたいです。
はてなブログと比較する毎日
WordPressは陸の孤島。
ドメインパワーが弱いので、アクセスが集まらないのは仕方がない……と分かっていながらも。
あまりの少なさに、一時ははてなブログへの移転を本気で考えました。
当ブログは、雑記ブログ。
特化ブログならまだしも、ブログ民同士のコミュニケーションが盛んで、初期アクセスを集めやすい、はてなブログの方が有利なのではないかと。
陸の孤島のWordpressと違い、Twitterネームに「@はてなブログ」とつけているはてなブロガーの皆様がとてもうらやましかったのです。
特化ブログと雑記ブログを比較して
元々、Wordpressでブログを作ったことはあるんですよね。
特化型ブログで、自分で購入した人気商品を紹介していくブログでした。
1年以上運営して、PVが最高で月5万、収益が1万超くらいです。
紹介していた商品の単価自体が高くないので、そんなにがっつり収益化できるブログではなかったのですが。
それでも、定期的に読んでくれる方もいて、PVも徐々に集めることができて、ブログ運営は大変なこともあったけど、総じて楽しかったです。
その時も、Wordpressですので初期のアクセスは少なかったものの、特化ブログであることと、紹介している商品名自体がある程度人気ワードだったこと、また似たような特化ブログが少なかったことから、アクセス自体は比較的集まりやすかったです。
ブログ開始から半年ほど経つと、狙っていた検索順位も上がり、PVも一気に上がりました。
ただ、今回のブログは雑記ブログということで、特化ブログの時とは全然違いました。
1日1桁台のアクセスが数日続くと、「自分は何のためにブログを書いているのだろう」と自問自答することもしばしば。
記事を書き続け、記事量を蓄えなければ、アクセスを集めることはできない。
わかっていても、書けない……。
そんな日が続きました。
WordPressブログで頑張ってみたい
以前の記事で書いた通り、今では少し吹っ切れまして、もう少しWordpressで頑張ってみようかな、と思っています。
エックスサーバーも新たに契約してしまったし、Wordpressテーマも購入してしまったので、既に手遅れだったということもあります(笑)
最初に作成したWordpressブログも、最初はアクセス数が少なくて寂しかった。
けれども、自分なりに発信し続けていたら、アクセスもそうですが、私のブログを読んで感想を下さったり、応援して下さる方が増えてきたんですよね。
ブログは、多分続けることが一番難しい。
もちろん、ブログを続けるのもやめるのも個人の自由で、好きなようにしたらいい。
けれども、「あの時もう少し頑張って続けていれば良かったな」と思うことが無いように、今はもう少し頑張りたいです。