wordpressとはてなブログproはどちらが良い?悩み続けた私が出した結論とは?

一週間程、ブログ更新を停止してしまいました。
私が何故悩んでいたかというと、このサイトをwordpressからはてなブログへ移行すべきか否か、という事でした。

きっかけは、Twitterでした。

ブログ用のTwitterを始めてみたはいいものの、ゼロからのスタートです。
まずはブロガーの方々のツイートを見たいと思い、ツイッターを覗いてみると、名前の最後に「○○@はてなブログ」という文字を見かけることのなんと多いこと。

はてなブログの存在は勿論知っていたものの、「え、こんなにはてなブロガー多いの!?」と驚いてしまいました。

ブロガー同士の交流も盛んで、賑やかそうで、正直うらやましい…。
よく調べてみると、私がブログを始めるキッカケとなった、いわゆる人気ブロガーと呼ばれる人達の多くも、はてなブログを使用している…。

……………。

「どうしよう?」

私自身は、以前wordpressで特化型ブログを運営していたこともあり、当ブログもwordpressで開設しました。
正直、まだブログの記事数が少ない段階ですし、「悩むのはいいから、さっさと更新しろ!」というのは至極当然なんです。けれども。

ブログを育てる器として、wordpressを使っていくのか。はてなブログを使っていくのか。
最終手段としてブログを移転する方法もあるとはいえ、できる限りリスクは最小限にしたい。

ということで、1週間真剣に考えてみました。

はてなブログの大きすぎるメリット

・コミュニケーションが取れること。
・初期のアクセスが集まりやすいこと。
・はてなブックマークでアクセスアップを狙えること。

wordpressでの作業は、とてもとても孤独です。
「はてなブログでもそれは同じでしょ?」というところなのですが、はてなブログの方が、ブログ開設初期のアクセスは圧倒的に稼ぎやすい。コメントもつきやすいし、ブロガー同士で交流しやすい仕組みになっており、仲間意識も芽生える。

wordpressはアクセスが集まる前に結構時間がかかります。以前wordpressで運営していたブログは特化型ブログで、検索数の非常に多いキーワードだったため、ブログ開設初期でもある程度アクセスが集まりました。

けれども、今回は雑多ブログ。覚悟していたとはいえ、思っていた以上にアクセスが集まらない。
初期のwordpressは陸の孤島だ、と聞いたことがありますが、まさにその通りでした。

はてなブログは、コミュニティとしてよくできているんですよね。はてなブログでブログを開設するということは、ブログを書きたい人、読みたい人の大きなコミュニティに入るということ。

そして、「みんなでブログを楽しもう、頑張ろう」という共通目標がある。はてブの数が増えてホットエントリに入れば、ブログを始めたばかりでも大幅なアクセスアップを狙えます。だから、モチベーションも上がるし続けやすい。

ブログで他のブロガーとコミュニケーションを取りたい!ということが一番の目的であれば、はてなブログの方が向いていると思います。
陸の孤島のwordpressでは、読者を増やす前に心が折れてしまう可能性があるので。

はてなブログの将来的なデメリット

続いて、はてなブログのデメリット。

・はてなブログからアカウントを止められてしまう可能性がある
・はてなブログが潰れてしまう可能性がある

はてなブログを利用するということは、株式会社はてなのルールに従わなくてはいけないということ。
アカウントを止められてしまうケースはレアなのかもしれませんが。
それでも、wordpressに比べて自由度は下がってしまいます。

また、はてなブログがサービス終了になった場合にどうするか。
はてなブログが近いうちにどうこうなるとは思っていません。
「じゃあwordpressはどうなの?運営元が潰れるリスクで言えば、はてなブログと一緒じゃないの?」と言われると、「確かになあ」とも思いますし。

一番気になっているのは、はてなブックマーク(通称:はてブ)の強すぎる影響力が、一体いつまで持つのか、ということです。
現時点では、はてブを多く獲得することで、ホッテントリ化したりTwitterで拡散されてバズったりと、アクセスアップを図ることができます。
その結果、ブログの記事にたくさんの被リンクがついて、SEOにも強くなり、googleの検索順位も上がる…。

けれども、今後googleのアルゴリズムが変更され、はてなブックマークによる被リンク効果が下がるとどうなるか。

先日行われたアルゴリズム変更は、記事数の多い大手のキュレーションサイトに打撃を与えました。

企業が規模の大きいキュレーションサイトを次々と作ったのは、クラウドソーシングなどで一般ライターを安く雇って大量に記事を書かせ、規模の大きいサイトを作れば、検索順位を上げることができるし、がっつりアフェリエイト収益を稼げると見込んだからでしょう。

けれども、googleのアルゴリズム変更によってその見込みはやや外れてしまった。

キュレーションサイトとはてなブログは、もちろん全然違います。
はてなブログ自体は、ブロガーにとってとても魅力的なサービスです。
けれども、はてなの影響力が大きすぎるがゆえに、頼り過ぎると危ういかもしれない、とも。

どうしてもダメな時は移行すればいいじゃない


結果、迷いすぎて何も書けなくなりました(笑)
実は、はてなブログproにも登録してみました。独自ドメインも設定しました。

けれども、将来的な先の先を見据えて、「とりあえずwordpressで100記事書いてみよう」という答えになりました。

まだドメインを取得して1ヶ月も経っていません。ブログの方向性も定まっていません。ですので、アクセスが集まらないのは当たり前。100記事、200記事やってみて、それでどうしてもしっくりこなかったら、その時はてなブログに移行すればいいじゃない、という答えに。

今回方向性を考える上で、「私の最終目標は何だろう?」と、ずっと考えていました。

おそらくきっと、私は「言葉で何かを伝える事、誰かの役に立つ事を仕事にしたい」のです。そして、「言葉で、自分の力でお金を稼ぎたい」という目標があります。

ものすごくお金持ちならまだしも、収入が発生しないまま趣味でブログを何年も書いていられるほど、悠長なことも言ってられません。今は理由があって外では働いていないので、あくまでビジネスとして、ブログを書かなければならない。結果を出さなければならない。

それと、ブログは一時的なものでなく、長く運用できる自分の資産にしていきたいです。
「文章を書く、ブログを育てる」ということは、外の世界を知る上でも、また自分自身について深く知っていく上でも、きっと大きな力になると思うから。

とりあえずは、収益が全く無いと生活ができないので、他の稼ぎ方も模索しながらになりますが(リスク分散は大事!)。
ブログの可能性を信じて、頑張っていこうと思います。